FX十兵衛のDirectionArrow売買システムを検証レビュー
30秒のトレードで150万円稼げる手法が公開
FX初心者であれば誰しも期待してしまいそうな「空き時間にたった30秒で150万円」という謳い文句をウリにした最新のオファーが公開されています。
今回検証を行うのはDirectionArrow売買システムと呼ばれるシステムトレード商材で、販売開始直後にも関わらず多くの方から注目されているようですね。
DirectionArrow売買システムで講師を務めるのはFX十兵衛氏、そして販売者は金子侑太郎氏とのことで個人的にも気になったので調べてみたところ、両名ともネット上には有力な情報は上がっておりません…。
まぁ2人の素性がはっきりわからないとはいえ、まずはDirectionArrow売買システムのロジックやシステムの詳細について検証を進めていこうと思います。
まずは基本ロジックですが、至ってシンプルなトレンドフォロー型でレンジブレイクを狙ったスイングトレード手法となっています。
レンジブレイクを狙ったトレンドフォローということで極めて王道的なロジックなので特に目新しい点はありませんが、トレンドが起こる前兆とトレンド発生のタイミングでシグナルが配信されるという仕組みになっているようですね。
■DirectionArrow売買システム 公式オファーページはこちら
DirectionArrow売買システムではボリンジャーブレイクアウトが使われている
公式オファーページにはDirectionArrow売買システムを稼働させたと思われる動画が複数掲載されていますが、動画を見る限りでは主にボリンジャーバンドが使用されていることからロジックの根底には「ボリンジャーバンドブレイクアウト」が採用されていると予想できます。

そもそもボリンジャーバンドとは移動平均線と標準偏差で構成されており、価格の変動や反転の目安・方向を見るテクニカル指標として一般的に使用されています。
一定期間のデータを標準偏差(シグマ=σ)で表し移動平均線に対してシグマ(σ)の1~3倍を加算したものを+1σ~+3σ、反対に減算したものを-1σ~-3σとして表示し、価格の値動きが大きくなる(小さくなる)とバンド幅が広がる(狭くなる)傾向にあります。
ボリンジャーバンドの説明を初めて聞いた方の多くが複雑だと感じるかも知れませんが、覚えておいて損はないのでこの機会にどういったものかを理解しておくことをおすすめします。
その上でボリンジャーバンドブレイクアウトは、今挙げた標準偏差(±1~±3σ)をブレイクしたタイミングでエントリーを行うというものです。
ではDirectionArrow売買システムに話を戻します。
DirectionArrow売買システムではトレンドフォローでは比較的負けやすいレンジ相場ではサインが表示されにくいという特徴があり、買いもしくは売りの前兆サインが発生するとアラートが鳴ると同時にメールで知らせてくれます。
エントリーサインが出た場合は空いた時間にエントリー予約を入れ、その際に逆指値注文を入れることで利益確定・損切りを設定し、エントリー後は2~3時間に1度チャートを確認して決済価格を調整するだけという、とてもシンプルな手順となっています。
その中でも特に「2~3時間に1度チャートを確認して決済価格を調整する」ということから、トレイリングストップを利用すると考えられます。
トレイリングストップとは高値・安値に合わせて逆指値注文が自動で修正される自動注文のことで、このトレイリングストップを利用すれば値幅間隔によって逆指値注文が自動的に切り上がっていくので損失を抑えながら最大限の利益を得られるというものです。
エントリー時に逆指値注文を入れることでストップロスが切り上がっていくことから、損小利大を実現しやすいという点は評価ポイントではないでしょうか。

加えて公式オファーページには、DirectionArrow売買システムを稼働させたと思われる動画の他にも直近のトレード結果が公開されており、一見すると明確に公開されています。


しかし実績データは直近とはいえわずか2ヶ月程度しか公開されておらず、DirectionArrow売買システムで長期的に運用できるか否かについては現時点では判断しかねます。
まぁ、現在販売されているシストレ商材の実績とを比較すると実績内容は明確にされているため好印象ですが、たった2ヶ月の実績だけではあまりにも短すぎるためほとんど参考にならないという方が適切なのかも知れません。
半額キャンペーン = 即購入という考えは適切ではない
DirectionArrow売買システムに関してはトレンドフォロー型でレンジブレイクを狙ったスイングトレード手法ということで王道的なロジックですので決していい加減なシステムではなさそうですが、とにかく公開されている実績が2ヶ月と短期すぎるため今後も安定して結果を出せるという保証はありません。
巷の自動売買もしくはシストレ商材では相場の急変などファンダメンタルズの要因により短期間でドローダウンを起こしてしまう場合が多く、短期間で使いものにならなくなるというケースが非常に多く目立ちます。
なにもDirectionArrow売買システムがすぐに使いものにならなくなると断言しているわけではありませんが、自動売買・シストレ商材の多くが短期間でドローダウンを起こす場合が多いため、特に自動売買・シストレ商材の場合は長期的に信用できる実績をきちんと公開するべきではないでしょうか。
このように短期間の実績だけでは「実際の相場での実績なのか、もしくは最適化しているのか」が判断しにくいので、判断材料の一つとして長期的な実績が必要だということですね。
そしてもし本当に稼げると謳うのであれば証拠として長期的な実績を公開するはずですから、短期間の実績しか公開されていないことについては非常に残念でなりません。
話は変わりますが、DirectionArrow売買システムは現在半額キャンペーン中につき19,800円で提供されています。
この値段であれば比較的リーズナブルに感じるため入手しやすいことは間違いありませんが、短期間の実績しか公開されていない以上、いくら安いからといって安易に手を出すと後々になって後悔してしまうかも知れませんね。

信用できる長期的な実績を公開していれば、非常にお得な買い物だと言えるのですが…。
以上のことを踏まえるとDirectionArrow売買システムの購入はあまりおすすめできません。
■DirectionArrow売買システム 公式オファーページはこちら
ヨソでは聞けない暴露ブログ 検証商材評価
各種お問い合わせ受付中
当ブログでは各種投資商材に関する検証依頼及びご購入相談を受け付けています。
また各投資商材に関する口コミや感想、ネタバレ情報も募集させて頂いています。
情報提供主様より当ブログへ寄せられた貴重な情報は、検証レビュー上で他の読者様へもシェアさせて頂きたいと考えています。
(※もちろん情報提供主様より了承を得たもの限定です)
これ以上悪質な詐欺商材の被害者を増やさないためにも皆が力を合わせ、健全な情報だけをシェアできる場を作っていきたいと思っています。
あなたが提供してくれた情報によって他の方が詐欺被害にあってしまうことを未然に防ぐキッカケになるかもしれません。
この業界の現状を変えたいという正義感溢れる読者様からのご連絡をお待ちしています。