スマート・リターンFX を検証レビュー
スマート・リターンFX を検証レビュー
本日検証レビューを行うのはクロスリテイリング株式会社、藤田昌宏氏によるスマート・リターンFXです。
藤田昌宏氏はスマート・プロフェッショナルFXの講師であり、クロスリテイリング社の中でも「元機関投資家」という経歴を売りにしているトレーダーですね。
スマート・プロフェッショナルFXが発表されたのは、昨年の8月ころだったので今回のスマート・リターンFXは約1年越しの新作ということになります。
スマート・プロフェッショナルFXは当暴露ブログでも検証していますので、前作がどういった商材だったのか参考までに検証記事をご覧になって見て下さい。
※スマホ1台でトレードが可能
※機関投資家の分析と手法を再現できる
というのが藤田昌宏氏のウリであり、その点に関してはスマート・リターンFXも同様です。
藤田昌宏氏は証券会社やファンドにて数十億円もの資金を運用しする「元機関投資家」という経歴を持つプロトレーダーであり、これまで指導してきた個人トレーダーの数は6,000名にものぼるとのことですが、残念ながら具体的な経歴は公式では非公開となっています。
リアルに証券会社やファンドへ努めていたのであれば、せめて法人名だけでも公開してくれてもよさそうですが…
そういったこともあってか、藤田昌宏氏の経歴を疑う声も少なくありません。
また前作のスマート・プロフェッショナルFXでは「機関投資家の分析と手法を再現できる」と謳っているものの、フタを開けてみれば単純なボリンジャーバンドの逆張りロジックだったりと、藤田昌宏氏についてネガティブなイメージを持っているユーザーも少なくないようです。
とは言え流石クロスリテイリング社の新作ということもあってか、販売開始から早くもインフォトップ売れ筋商材ランキング上位をキープしており、多くの方がスマート・リターンFXを購入していることが伺えます。
購入者からの評価がイマイチだった前作ですが、今回の新作にはどれだけの期待値が秘められているのか検証していきたいと思います。
スマート・リターンFXはレンジ相場専用の逆張りロジックだ
オファーページの内容からも確認できるように、スマート・リターンFXはレンジ相場専用の逆張りロジックです。
推奨時間足は15分足、推奨通貨ペアはドル円・ユーロドル・ユーロ円・豪ドル円、リスクリワードは約1:1とのこと。
今回の手法のカギを握るのは、相場をコントロールする有力海外トレーダーの7割が注目している価格を、自動描写してくれる「ファンドライン」と呼ばれるオリジナルインジケーターにあります。
このように「ファンドライン」を規準として、このラインから乖離した価格は必ず元に戻る(収束する)という考え方をベースとした、乖離率をベースとしたオーソドックスな逆張りロジックとなっています。
こちらの黄色い水平ラインがファンドラインであり、その上下に確認できる白色のラインが「エントリーライン」となっています。
トレードルールは単純で、ファンドラインから乖離したレートがエントリーラインへタッチしたタイミングで逆張り(カウンター)で仕掛けます。
エントリーと同時にOCO注文を入れあとは自動で決済を待ちます。(ファンドラインタッチで利確)
このようにスマート・リターンFXはレンジ相場でのトレードを得意とするストラテジーであることがわかります。
ロジックを構築する根底の考え方は極めて王道的な逆張りの乖離トレード。
スマート・プロフェッショナルFXと同様に、藤田昌宏氏の手法の最大の肝は「機関投資家の分析」にあります。
今回の手法であればファンドラインですね。
このラインがどういったロジックで算出され引かれているのかは不明ですが、テクニカルの形状を頼って相場を判断していく手法である以上、ファンドラインにどれだけの優位性があるかが重要となってきます。
というかスマート・リターンFXの場合、ほぼインジケーター頼りのシストレですから、そこが全てのカギを握っていると言ってもいいでしょう。
果たしてスマート・リターンFXに優位性はあるのか?
スマート・リターンFXは王道的な逆張りの乖離トレードであることがわかりました。
そして手法の優位性を左右するのは、今回の一番のウリであるファンドラインインジケーター。
スマート・リターンFXではエントリーサインツールや、通貨ペア・売り買い・エントリー価格・利確、損切価格を教えてくれるメール通知機能があり、基本的にはサインと配信される条件に従ってトレードしていくことが推奨されていますが、メインのインジケーターの精度次第で運用結果は大きく変わってくることは確実です。
ではスマート・リターンFXのインジケーターの優位性はどこで判断するべきか?
優位性の判断基準はいわずもがな藤田昌宏氏の実績データでしょう。
オファーページではこの手法で、年間8,500万円の利益、年間1,700pips獲得、平均勝率80%以上などと謳われていますが、今回もそれらの実績を裏付けるデータは非公開となっています。
前作のスマート・プロフェッショナルFXでもそうでしたが、藤田昌宏氏は元機関投資家という経歴の持ち主でありながら、どうして実績データを開示しないのか?もしくはできないのか?
自身の手法とツールの優位性を証明するデータを公開しないというのはマイナスポイントです。
それでいて今回のスマート・リターンFXの販売価格は79,800円と高額な価格設定になっています。
オファーページで謳っているような成果を本当に叩き出しているのであれば、これくらいの価格でも安い方だと言えますが、実績データも開示できない手法に約8万円ものお金を投資するのはナンセンスです。
高額商材でありながらすでに結構な数の購入者が出ているようですが、個人的にはわざわざ8万円も払って購入する価値のある商材だとは思えませんね。
これから購入を検討されている方はその辺も踏まえて慎重に検討されることをおすすめします。
ヨソでは聞けない暴露ブログ 検証商材評価
各種お問い合わせ受付中
当ブログでは各種投資商材に関する検証依頼及びご購入相談を受け付けています。
また各投資商材に関する口コミや感想、ネタバレ情報も募集させて頂いています。
情報提供主様より当ブログへ寄せられた貴重な情報は、検証レビュー上で他の読者様へもシェアさせて頂きたいと考えています。
(※もちろん情報提供主様より了承を得たもの限定です)
これ以上悪質な詐欺商材の被害者を増やさないためにも皆が力を合わせ、健全な情報だけをシェアできる場を作っていきたいと思っています。
あなたが提供してくれた情報によって他の方が詐欺被害にあってしまうことを未然に防ぐキッカケになるかもしれません。
この業界の現状を変えたいという正義感溢れる読者様からのご連絡をお待ちしています。