ゆったりVスキャル を検証レビュー
ゆったりVスキャル を検証レビュー
本日検証レビューを行うのは合同会社てるてる、「Do.」こと安藤譲氏によるゆったりVスキャルです。
ゆったりVスキャルはここ最近売れているスキャルピンつツールで、当暴露ブログの読者様の中でも、購入を検討している方がちらほらいらっしゃるようです。
講師は「Do.」というハンドルネームで活動しているトレーダー安藤譲氏。
安藤譲氏は「心」と「お金」そして「自然」との関係を徹底的に追求することによって「やりたいことをやり続ける人生」を送ることができる、真の投資家になる方法を研究しているとのことで、一部では「投資マイスター」などとも呼ばれているようです。
トレードブログで有名なトレーダーさんですので、ご存じの方も多いかと思います。
こちらが安藤譲氏の公式ブログです。
コンテンツのボリューム、内容、更新頻度も申し分なく非常に質の高いブログとなっていますので気になる方はチェックされてみてください。
また安藤譲氏が商材を販売するのは今回が初めてではなく、処女作はDo presents【 V_system 】 というツールは購入者からの評判も比較的良いようです。
その後、【 V_system 】Proというバージョンアップ版もリリースしており、既存ユーザーへは無償配布、さらに追加特典など購入者へのサポートも徹底しており、非常に真摯な商材販売者としても人気を集めています。
そんな安藤譲氏の新作ということですから、注目が集まるのも当然かと思いますね。
ゆったりVスキャルのロジックを検証
ゆったりVスキャルのロジックはレンジ相場での逆張りロジックです。
推奨通貨ペアはドル円、執行時間足は1分となっていますが、ゆったりVスキャルという名前の通り一般的な1分足スキャルピングとはことなります。
最大の特徴はポジションの保有時間が長いというところで、長い時には「1時間以上」のトレードになることもあるようです。
個人的にはスキャルピングというよりは1分足のデイトレという感じがしますね。
ただ、デイトレ程の範囲でもなく短い時は数分で決済されるため、あえて「スキャルピング」という言葉を使っているとのことです。
仕様するインジケーターは「フィボナッチボリンジャーバンド」「ハイローバンド」「DMI」の3つ。
★フィボナッチボリンジャーバンド:
レンジ相場での逆張りのタイミングをアラートで通知(±2σを抜けたタイミング)
★ハイローバンド:
決済タイミングの判断するフィルター
★DMI:
ファースト・セカンド・サードポジションのエントリーポイント、トレンドの終了を判断するフィルター
フィボナッチボリンジャーバンドにより逆張りエントリータイミングを図り(アラートが鳴ってから確認)、DMIでファースト・セカンド・サードポジションそれぞれのエントリーポイントを判断。
そしてハイローバンドとローソク足の条件に従い決済となります。
またゆったりVスキャルでは複数のポジションを持つストラテジーとなっており、1度のトレードにおいて最大で3回エントリーします。
こちらの動画はファースト・セカンドポジションの説明もあるので、ゆったりVスキャルでのトレードをイメージしやすいかと思います。
ゆったりVスキャルで複数のポジションを持つのは「資金管理」を目的としています。
オファーページでも説明があるように“基本的に利益を狙うのはファーストポジション”。
優位性の高いタイミングだったとしても逆行する可能性はありますから、そういった時の保険として第2・第3のポジションを持つことで、最終的に損失を少なくして利益を確保する方向を目指します。
闇雲なナンピンなどとは異なり、リスクヘッジを踏まえた「ロジカルな資金管理ルール」が設けられていることがわかりますね。
全てのポジションがロスカットとなれば損失は大きく膨らみますが、全てのポジションを勝ち取ることができれば1度のトレードで数十pipsを期待することができます。
一発勝負かけるのではなく、万が一のパターンを考えて「2の手、3の手」を残しておく。
こういった「堅実さ、用心深さ」は投資を行なう者であれば見習うべきですね。
ちなみにファーストポジションの通知アラートは本来のエントリーポイントよりかなり早い段階で鳴るため、1分足でのトレードでありながらかなり余裕を持ったエントリーを行うことが可能です。
こういったところも「ゆったりVスキャル」というタイトルの由来なのでしょう。
トレンド発生時はトレードを回避したほうがいい
レンジカウンターロジックであるゆったりVスキャルは、トレンド発生時には手も足もでないでしょう。
また明確なトレンドが発生していなくとも、じりじりと動いていく場面でもその実力を発揮することは期待できません。
とは言えロジカルなストラテジーに、用心深い資金管理ロジックなど、逆張り手法としてのポテンシャルはなかなかのものを秘めているのではないでしょうか。
ファーページや公式ブログなどに公開されているトレード動画は、裁量を加えずにインジケーターのサイン(アラート)と、規定のルールに従って運用した結果とのことですが、リアルトレードであれだけの結果が出せているのであれば、間違いなく“購入するべきトレードツール”と言えるでしょう。
さらに、ゆったりVスキャルのオファーページは、多くの誇大広告商材のように根拠のない数字や極端な謳い文句で飾り付けした“過剰な煽り”もありませんし、公式ブログのコンテンツ内容などからも安藤譲氏の誠実な人柄が伺えます。
しかし残念なことに安藤譲氏の実績データは非公開。
ここに関しては今後公開されることに期待という感じでしょうか。
その上でゆったりVスキャルの販売価格は65,000円と若干割高。
参考にできる一定期間の実績が掲載されていれば、この価格でも安い買い物だとは思いますが、現状ではちょっと迷ってしまう価格設定ですね。
とはいえコンテンツ追加、無償のバージョンアップ対応など、ユーザーサポートへ定評のある安藤譲氏ですから、いい加減な商品を提供するとは考えにくいです。
無裁量でOKと謳われていますが、ツールの性質上、多少なりとも裁量は必須でしょうし、「完全無裁量で安藤譲氏と同じだけ稼げる」という期待は持たず、安藤譲氏のサポートを受けながら実践スキルを身に付けたい人は購入して損はしないと思いますね。
ヨソでは聞けない暴露ブログ 検証商材評価
各種お問い合わせ受付中
当ブログでは各種投資商材に関する検証依頼及びご購入相談を受け付けています。
また各投資商材に関する口コミや感想、ネタバレ情報も募集させて頂いています。
情報提供主様より当ブログへ寄せられた貴重な情報は、検証レビュー上で他の読者様へもシェアさせて頂きたいと考えています。
(※もちろん情報提供主様より了承を得たもの限定です)
これ以上悪質な詐欺商材の被害者を増やさないためにも皆が力を合わせ、健全な情報だけをシェアできる場を作っていきたいと思っています。
あなたが提供してくれた情報によって他の方が詐欺被害にあってしまうことを未然に防ぐキッカケになるかもしれません。
この業界の現状を変えたいという正義感溢れる読者様からのご連絡をお待ちしています。