ゲイスキャFXを検証レビュー
ゲイスキャFXを検証レビュー
本日検証レビューを行うのはクロスリテイリング株式会社、もってぃー氏監修のゲイスキャFXです。
1月末の先行販売を終え、2月からインフォトップ経由での一般販売が開始したゲイスキャFXですが、販売開始以来売れ筋商材ランキング1位を独占しています。
クロスリテイリング株式会社の新作ということに加えて、知名度の高いトレーダーもってぃー氏が講師を務めていますし、現状の売れ行きを考えるとさすがという感じがしますね。
さて今回のゲイスキャFXは1分足スキャルピングのサインツールとなっており、ほぼ無裁量で月平均800万円の利益、2018年8月~12月までの5カ月間で9717.9pipsというとんでもない成績を記録しているとのこと。
オファーページではこちらの成績の裏付けとして、検証結果の紹介動画が掲載されていますが、正直現時点ではこの実績がリアルかデモかの判断はつきません。
もってぃー氏は自身のブログやツイッターでリアルトレードの報告を行っている他、ゴゴジャンの連載コラムなどでも月間のトレード報告を公開していました。
ゴゴジャンのトレード報告は2018年8月まででストップしていますが、ゲイスキャFXの検証期間を照らし合わせると、昨年のこの時期あたりからこのプロジェクトの準備を始めたということでしょう。
もってぃー氏の手法を初心者向けにツール化したのがゲイスキャFX
初見で感じたことは、ゲイスキャFXはもってぃー氏の手法を「初心者向け」に構築したサインツールだということです。
もってぃー氏はゲイスキャFXの以前にも、fx-onで「トレンディングサインFXメソッド」というスキャル~デイトレードサインツールを販売していました。
トレンディングサインFXメソッドの販売はすでに終了していますが、「上位時間足軸のトレンドに1分足で乗ること」をコンセプトとしたサインツールで、今回のゲイスキャFXと同じ考え方をベースとした手法です。
FX攻略.comの以下の記事でトレンディングサインFXメソッドの概要が確認できます。
そしてこちらがゲイスキャFXのチャート。
両ツールともに、使用インジケーターがほぼ同じであることがわかるかと思います。
もってぃー氏の手法は一貫して、マルチタイムフレームによる上位時間足軸のトレンドに1分足で仕掛けるスキャル~デイトレの都連フォローとなっていますが、ゲイスキャFXでは特にスキャルピングよりの短期決済手法にカスタマイズされています。
主な使用インジケーターは短期・中期・長期のマルチタイム移動平均線(EMA)とストキャスティクス。
ストキャスティクスはサブウィンドウで表示し、押し目・戻りの判断と決済ポイントの判断に使用するフィルターの役割を果たしています。
またもってぃー氏は1時間足チャートへ1分足のローソク足を表示していますが、ゲイスキャFXではより視覚的にトレンドを判断しやすいラインチャートを採用。
マルチタイム移動平均線は5分足・15分足の短期EMAと、1時間足の中期EMA、4時間足・日足などの長期EMAを使い、大きな流れ(トレンド)を大局的に判断し、グランビルの法則の売買ポイントを基準にエントリー判断を行います。
1時間足を軸とし、上位時間足と下位時間足のトレンド方向、強さを見て、1時間足に同調していることが確認できたところで1分足で短期トレードを仕掛けていきます。
つまりもってぃー氏の手法のロジックは、複数のマルチタイム移動平均線とグランビルの法則を利用したパーフェクトオーダーということですね。
短期トレンドフォローの中でも王道的かつ優位性が期待できるストラテジーの一つと言えます。
若干話は戻しますが、トレンディングサインFXメソッドでは使用するインジケーターも多く、エントリーや決済ロジックも複数用意されているため実践者のレベルに合わせて段階的に裁量判断を学習してくことができる手法となっていたようです。
対してゲイスキャFXではインジケーターも少なくチャートがよりシンプルになっており、裁量判断も前作と比べてシンプルにまとめられています。
そういったことから、もってぃー氏の手法を初心者向けにツール化したのがゲイスキャFXだと言ってよいかと思います。
初めてもってぃー氏の手法を学ぶためのとっかかりとしては良い教材
オファーページの謳い文句などを見ると、若干の誇大広告感は否めませんが…
ゲイスキャFXは初めてもってぃー氏の手法を学ぶためのとっかかりとしては良い教材だと思います。
ゲイスキャFXは月平均800万円の利益、2018年8月~12月までの5カ月間で9717.9pipsもの驚異的な実績を叩き出しているということですが、自身のSNSやゴゴジャンの連載コラムで報告していた実績を考えるとこのプロジェクトの準備を始めた時期からいきなり爆発的な利益を得られるようになったとは考えにくいです。
自身のSNSやゴゴジャンの連載コラムなどで報告していた実績が全てではないのではないのかもしれませんが、ゲイスキャFXのオファーページで掲載されてい検証結果があまりにもスバ抜けているため、現実味がないというのが正直なところです。
もってぃー氏は現在、専業トレーダーとして独立しているようですが、昨年の半ば以降まではWEBデザイナーが本職の兼業トレーダーさんだったようです。
もしもこのロジックで月間800万円もの利益を平均的に稼ぎ続けられるのであれば、つい数ヶ月前まで兼業でデザイナー業を掛け持ちする必要はあったでしょうか?
そういったもろもろを考えると、オファーページで謳われている魅力的な実績は真に受けず、参考程度に受け取っておくべきでしょう。
とはいえこのロジックに優位性がないかと言えばそうではありません。
もってぃー氏はトレイダーズ証券やFXプライムのオンラインセミナー、サンワード貿易株式会社、ゴゴジャンが主催するセミナーで講師を務めていたり、ラジオNIKKEIのスマトレ・夜トレの講師として出演。
またFX攻略.comで連載実績を持つなど、その実力は業界内でも“お墨付き”です。
そしてそれらの媒体で公開してきた自身のロジックも、ゲイスキャFXのベースとなっている「上位時間足軸のトレンドに1分足で乗ること」をコンセプトとした、マルチタイム移動平均線+グランビルの法則を加えた相場の大局を見極め、大きな流れに逆らわない短期トレンドフォローです。
先ほどもお話したように、ゲイスキャFXはもってぃー氏の手法を初心者向けに構築したサインツールという印象を受けますから、
すでにセミナー等でもってぃー氏の手法を理解している方や、トレンディングサインFXメソッドを購入したという方は購入する必要はないでしょう。
しかしこのタイミングでもってぃー氏を始めて知ったという人にとっては勉強になることが多い手法であることは間違いありません。
Youtubeなどでもご本人によるロジックやトレード解説動画がいくつかアップロードされていますし、
ゲイスキャFXを購入するべきか否か迷っている方は、ネット上で得られる無料の情報から“もってぃー氏の信頼性”を判断してみてはどうでしょうか。
ヨソでは聞けない暴露ブログ 検証商材評価
各種お問い合わせ受付中
当ブログでは各種投資商材に関する検証依頼及びご購入相談を受け付けています。
また各投資商材に関する口コミや感想、ネタバレ情報も募集させて頂いています。
情報提供主様より当ブログへ寄せられた貴重な情報は、検証レビュー上で他の読者様へもシェアさせて頂きたいと考えています。
(※もちろん情報提供主様より了承を得たもの限定です)
これ以上悪質な詐欺商材の被害者を増やさないためにも皆が力を合わせ、健全な情報だけをシェアできる場を作っていきたいと思っています。
あなたが提供してくれた情報によって他の方が詐欺被害にあってしまうことを未然に防ぐキッカケになるかもしれません。
この業界の現状を変えたいという正義感溢れる読者様からのご連絡をお待ちしています。